株式会社野村総合研究所(以下「NRI」)は、世界的なESG投資の調査・評価機関である、米国のS&P Global社 1 が行ったESG格付け「S&P The Sustainability Yearbook - 2023 Rankings」において、「上位10%」に認定されました。
「S&P The Sustainability Yearbook - 2023 Rankings」について
S&P Global社は毎年、Corporate Sustainability Assessment (CSA)を通じて、世界の大手企業を対象に「経済・環境・社会」の3つの側面から持続可能性(サステナビリティ)を評価しています。「Sustainability Yearbook」では、CSAに参加した企業のうち、特に持続可能性(サステナビリティ)において強みを発揮し、開示レベルの高い企業を各業界から選出し、掲載しています。
NRIは、「The Sustainability Yearbook - 2023 Rankings」において、CSA参加企業のうち上位10%に認定されました。今回は、世界の主要企業7,800社以上(61産業分野)を対象に、産業分野別に評価が実施され、特に評価の優れた708社の企業がYearbookに掲載されています。
なお、NRIが属する「情報技術サービス」産業の分野では、「上位10%」の優れた企業として、グローバルでNRIを含む10社が認定され、そのうち日本企業は3社が認定されました。
NRIの評価について
NRIについては、「情報技術サービスおよびインターネットソフトウェア・サービス」産業分野において、「ガバナンス/経済面」では情報セキュリティやイノベーションに関する取り組み、「環境面」ではTCFD 2 シナリオ分析による財務インパクトの算出、「社会面」では社会関連データの外部保証 3 取得の拡充 や、人材育成に関する投資金額・能力開発時間などが高い評価を得ており、これらが「上位10%」への認定に寄与したと考えています。
なお、NRIはS&P Global社が運営するESG投資に向けた株式指標「Dow Jones Sustainability World Index」および「Dow Jones Sustainability Asia Pacific Index」の構成銘柄にも選定 4 されています。
NRIグループの企業理念「未来創発」は、イノベーションによって未来を切り拓き、社会課題の解決に貢献するという姿勢を示しており、コンサルティングやITソリューション等のサービスを通じて、お客様とともに社会課題を解決し、安全・安心・便利で豊かな社会づくりに貢献してきました。
NRIグループはさまざまな社会課題の解決を通して企業価値をさらに向上させるとともに、持続可能な社会の実現を目指していきます。
-
1
S&P Global社:世界の資本市場およびコモディティ市場における信用格付け、ベンチマークなどを提供する世界有数の金融サービス会社で、ESGを含む重要なビジネス要因に関する詳細なデータ、考察を提供。
-
2
TCFD:気候関連財務情報開示タスクフォース(Task Force on Climate-related Financial Disclosures)の略。
-
3
外部保証:統合レポート、ESGデータブック等に掲載される温室効果ガス(GHG)排出量をはじめとする環境データ、従業員やダイバーシティ、品質や安全を含む社会性データに対する、独立した第三者による保証を指す。
-
4
DJSI World, Asia Pacific選定時のリリース https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2022/cc/1215_1
ご参考
●NRIのサステナビリティに関する取り組み
お問い合わせ
お知らせに関するお問い合わせ先
株式会社野村総合研究所 コーポレートコミュニケーション部 玉岡
TEL:03-5877-7100
E-mail:
kouhou@nri.co.jp
選定結果に関するお問い合わせ
株式会社野村総合研究所 サステナビリティ推進室 伊吹、野島
E-mail:
41sustainability@nri.co.jp