株式会社野村総合研究所(NRI)は、内閣府より受託している「つながりサポーターの養成・普及に必要な手法等に関する調査等業務」の一環として、孤独・孤立の問題についての知識を身に着け、身の回りの人に関心をもち、できる範囲で困っている人をサポートする「つながりサポーター」の養成講座を実施すべく、養成講座の実施にご協力いただける団体を広く募集します。
事業概要
本事業の背景
内閣府孤独・孤立対策推進室では、孤独・孤立の問題についての知識を身に着け、身の回りの人に関心をもち、できる範囲で困っている人をサポートする「つながりサポーター」の養成に向けた取組(つながりサポーター養成講座)を進めているところです。本年は、50か所でのつながりサポーター養成講座の開催を目指しております。
募集の詳細につきましては、下記の概要をご確認いだけますと幸いです。
【ご参考】「つながりサポーター」とは
https://www.cao.go.jp/kodoku_koritsu/torikumi/tsunagarisupporters/index.html
つながりサポーター養成講座の目的
つながりサポーター養成講座は、日常の何気ない場面での気づきや声がけ等の意識づけを促し、声を上げやすい社会環境づくりをしていくための普及・啓発を主たる目的としています。普段から福祉に携わっている方だけではなく、専門的知識をもたない方々も幅広く受講の対象としているため、どなたでも受講いただくことができます。
募集概要
申し込みフォームは、本表の下部にあります。
| 養成講座実施期間 |
令和7年11月~令和8年2月
|
|---|---|
| 養成講座の講師 |
講師の確保方法について、申し込みフォームよりご希望を選択してください。 「①実施団体にて講師の選任を行う」
|
| 養成テキスト |
事務局スタッフが、必要部数を会場に郵送または持参いたします。 【ご参考】
|
| 講座実施会場 |
実施団体において確保いただくようお願いします。 |
| 講座参加人数 |
50名程度(大幅に超過する場合は、2回以上の開催も可)
|
| 講座所要時間 |
90分程度(趣旨説明:10分、講座:60分、アンケート記入:20分)
|
| 受講対象者 |
専門知識等不要で、どなたでも受講いただけます。
|
| 開催費用 |
講師の交通費・謝金については、「養成講座の講師」欄を、会場借り上げにかかる費用については、「講座実施会場」欄に記載の通りです。 |
| 印刷物 |
養成講座テキスト等の講座に必要な資料は、事務局スタッフが必要部数を会場に郵送または持参いたします。 |
| その他 |
講座当日は、事務局スタッフが会場の設営、準備等のサポートを行います。 |
| 申し込みフォーム |
以下のフォームに申し込み内容を記載ください。
|
| 問い合わせ先 |
株式会社野村総合研究所 つながりサポーター養成講座事務局 |