コンサルティング領域
NRIが考えるスマートシティ※1
スマートシティの概念は、多岐にわたっており、時代とともに変遷している。現時点におけるスマートシティとは、「都市内に張り巡らせたセンサーを通じて、環境データ・設備稼働データ・消費者属性・行動データ等の様々なデータを収集・統合してAIで分析し、更に必要な場合にはアクチュエーター等を通じて、設備・機器などを遠隔制御することで、都市インフラ・施設・運営業務の最適化、企業や生活者の利便性・快適性向上を目指すもの」と定義する。
近年のAI技術、無線通信技術、データサイエンス、センサー&アクチュエーター技術等の急速な進歩により、真の意味でのスマートなシティが実現可能になってきているのである。
- 1 NRIが考えるスマートシティについて詳細は以下レポート参照
スマートシティ報告書 ―事業機会としての海外スマートシティ― (2019年5月)
スマートシティの企画・構築に関する課題
デジタル技術が発展し、デジタル活用が急速に進む中、ひと昔前は遠い未来だったスマートシティの姿が、技術的には実現可能となっている。しかし、現実にスマートシティを作り上げるためには、下記の壁がある。
- 時間的にも金額的にも巨大なプロジェクトの企画・実行マネジメントの困難さ
- 検討テーマが多岐にわたるが故の情報収集・整理の膨大さ
- 日々進化するデジタル技術への理解と活用の難しさ
- マネタイズの観点から見た持続可能性の難しさ
- 住民・利用者目線での検討を重視することの難しさ
これらの課題を突破できなければ、スマートシティは実現しない。
NRIのスマートシティ コンサルティングサービス
NRIは、これまでのコンサルティングで蓄積した官・民双方への理解と知見、そしてデジタル領域への深い理解と経験を活かし、スマートシティに関する幅広い領域でのサービスを提供致します。
-
1.
スマートシティ事例調査
スマートシティに関する取り組みは米国・中国をはじめ世界各国で進められており、日々、新たな事例が誕生しています。このような中、有効な事例調査を行うためには、調査目的・範囲の設定が大切です。NRIは、都市・政策から、ICT施策・サービス※2、特定の領域におけるビジネスモデル※3まで、課題に応じた事例調査を実施して、示唆の抽出を行います。調査実務においては、アジアを中心に広がる海外拠点も活用し、国内外の事例を広く・深く調査致します。- 2 AI・IoT・VR・5Gといった技術観点の調査を含む
- 3 スマートシティにおけるマネタイズに対する考え・具体的手法など
-
2.
政策立案・公募支援
スマートシティ整備は、都市課題の解決策としても、都市の競争力強化策としても、有効性が立証されつつあり、政府・自治体における政策立案において重要な施策の1つとなっています。一方、企業・自治体によるスマートシティ整備を有利に進めるためには、政府・自治体による政策との連動・公募案件の活用が肝要です。NRIは、政府・自治体・企業と幅広いレイヤーでスマートシティ整備を支援してきた経験を活かし、政策立案・公募の双方において、国内・海外を問わず、的確かつ強力に支援致します。 -
3.
スマートシティ実現支援
スマートシティの概念は、技術進歩と社会課題/地域課題の複雑化に伴って、時代とともに変化し続けており、スマートシティ整備に参画する政府・自治体・企業の目的意識は多様です。NRIは、政策・都市課題とICT双方への理解に基づき、多様な認識/目的意識を持つ関係者の巻き込み・調整・意思決定を支援致します。
また、サービス検討においては、スマートシティ整備において忘れてはならない住民・利用者の視点を重視するため、サービスデザイン手法※4を活用した支援も致します。- 4 利用者を中心としてサービスの体験価値をデザインする手法。詳しくは以下レポート参照。
公共サービス分野におけるサービスデザイン手法の活用の要諦 ~ デジタル時代に対応したサービス改革のあり方 ~
- 4 利用者を中心としてサービスの体験価値をデザインする手法。詳しくは以下レポート参照。
-
4.
戦略立案支援
スマートシティは、デジタル活用の場として今後更なる発展が期待されており、企業にとっては技術・サービスの検証、顧客接点の獲得、新たなビジネスの発展の場として有望な領域です。しかし、デジタル企業をはじめ多くの企業が注目する領域であるため、スマートシティ事業で勝機を見出すには巧みな戦略立案が欠かせません。NRIは、長きにわたり企業戦略立案を支援してきたノウハウと、スマートシティ領域における幅広い支援経験を活かして、企業におけるスマートシティ事業戦略立案を支援致します。
支援実績
-
1.
スマートシティ事例調査
- スーパーシティに関する海外事例調査(中央省庁)
- ビルにおけるICT活用事例調査(デベロッパー)
- スマートシティに関するビジネスモデル事例調査(中央省庁)
-
2.
政策立案・公募支援
- スーパーシティに関する政策立案支援(中央省庁)
- スマートシティに関する公募支援(デベロッパー)
-
3.
スマートシティ実現支援
- 都市再開発提案支援(デベロッパー)
- スマートシティ整備におけるICT構想立案支援(デベロッパー)
- 自社所有地におけるスマートシティ実現に向けた実行支援(メーカー)
- ICTを活用した実証実験(PoC)実行支援(デベロッパー)
-
4.
戦略立案支援
- 企業におけるスマートシティ戦略立案支援(デベロッパー、メーカー、通信会社、他多数)
関連レポート
スマートシティ 都市のデジタルトランスフォーメーション(知的資産創造 2019年7月号特集)
日本企業の強みを生かし、「デジタルゼネコン」機能でスマートシティをリードする(NRIジャーナル 2019年5月8日)
スマートシティ報告書 ―事業機会としての海外スマートシティ― (2019年5月)
コンサルタント紹介
榊原 渉
コンサルティング人材開発室 室長
又木 毅正
コンサルティング事業本部 グローバルインフラコンサルティング部 グループマネージャー
石上 圭太郎
コンサルティング事業本部 グローバルインフラコンサルティング部 プリンシパル
高見 英一郎
コンサルティング事業本部 グローバルインフラコンサルティング部 プリンシパル
山本 勝範
システムコンサルティング事業本部 社会ITコンサルティング部 部長
栗山 勝宏
システムコンサルティング事業本部 産業ITコンサルティング二部 グループマネージャー
お問い合わせ
スマートシティ・スマートビルに関するご相談やお問い合わせはお気軽にこちらへ
株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部
E-mail:smartcity-inquiry@nri.co.jp