環境目標
NRIグループは、2020年度に策定した環境目標(NRIグループの温室効果ガス排出量を、2030年度までに2013年度比72%削減)を前倒しで達成見込みのため、このほど2030年度に向けた環境目標を改定しました。
区分 | 2023年度目標 | 2030年度目標 |
---|---|---|
Scope1+2 | ー | NRIグループの温室効果ガス排出量実質ゼロ NRIグループの再生可能エネルギー利用率 100% |
Scope3 | NRIグループのサプライヤーの 70%以上がSBT水準の環境目標を設定 (対象:Scope3のカテゴリ1、2、11) |
従業員の出張及び通勤に関する排出量を25%削減する (対象:Scope3のカテゴリー6、7) |
温室効果ガス排出量の実績推移および年次目標(Scope1+2)
-
※1
記載数値は、表示単位未満の端数を切り捨てています。ただし、比率は、表示桁未満の端数を四捨五入しています。
-
※2
基準年度及び実績については、重要な買収等による影響を「The Greenhouse Gas Protocol(A Corporate Accounting and Reporting Standard –Chapter 5. Tracking Emissions Over Time」に従い、再計算した数値を記載しています。
2021年度 温室効果ガス排出量実績
Scope1+2
Scope3
算定は「サプライチェーンを通じた温室効果ガス排出量算定に関する基本ガイドライン(Ver2.2)」(2015年3月環境省、経済産業省)による。
-
※1
温室効果ガス排出量は、小数点以下第2位を切り捨てているため、合計しても合計値と必ずしも一致しません。
-
※2
構成比は、小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。
カテゴリ | 算定方法 |
---|---|
カテゴリ1「購入した製品・サービス」 | 委託作業料、設備機械費×排出係数 |
カテゴリ2「資本財」 | 建物、機械装置、器具備品、リース資産×排出係数 |
カテゴリ3「Scope1,2に含まれない燃料及びエネルギー活動」 | エネルギー資源使用量(電気、冷水・蒸気・)×排出係数 |
カテゴリ4「輸送、配送(上流)」 | 重要性が低いため未算定 |
カテゴリ5「事業から出る廃棄物」 | 重要性が低いため未算定 |
カテゴリ6「出張」 | NRIは出張費×排出係数、主要子会社は期末人員数×出張の排出係数 |
カテゴリ7「雇用者の通勤」 | NRIは通勤費×排出係数、主要子会社は期末人員数×通勤の排出係数 |
カテゴリ8「リース資産(上流)」 | 該当なし |
カテゴリ9「輸送、配送(下流)」 | 重要性が低いため未算定 |
カテゴリ10「販売した製品の加工」 | 該当なし |
カテゴリ11「販売した製品の使用」 | 販売台数実績×1台当たりの年間使用電力量×想定耐用年数×排出係数(1台当たりの年間使用電力量と想定耐用年数は当社が設定した標準的なシナリオによる) |
カテゴリ12「販売した製品の廃棄」 | 販売台数実績×1台当たりの廃棄重量×排出係数(1台当たりの廃棄重量は当社が設定した標準的なシナリオによる) |
カテゴリ13「リース資産(下流)」 | 重要性が低いため未算定 |
カテゴリ14「フランチャイズ」 | 該当なし |
カテゴリ15「投資」 | 該当なし |
売上高当たり温室効果ガス排出量の推移

-
※
売上高当たり温室効果ガス排出量は、小数点第3位以下を切り捨てています。
本ページの数値に関する注意事項
- 記載数値は、表示単位未満の端数を切り捨てています。ただし、比率は、表示桁未満の端数を四捨五入しています。
- 過去数値については、重要な買収等による影響を「The Greenhouse Gas Protocol(A Corporate Accounting and Reporting Standard –Chapter 5. Tracking Emissions Over Time」に従い、再計算した数値を記載しています。
(2022/12/08)