金融ITフォーカス 2018年11月号
金融ビジネスにおいて、制度変更への対応、経営の効率化・コスト削減に加え、付加価値の追求が常に求められております。この付加価値の源泉は、金融技術と情報技術の融合によって生まれると考えます。「金融ITフォーカス」は、そういった視点を取り入れ、金融ビジネスが大きく変化していく方向性をわかりやすく伝えます。
発行時期 : 毎月5日発行(原則)
誌型 : A4版・16ページ(通常)
メールマガジン『NRI金融ITイノベーション通信』をご希望の方は、以下のボタンからご登録ください。
-
「貯蓄から資産運用へ」。何度も目にし耳にする言葉だが、なかなか進んでいないのが現状だ。真の資産運用を知ってもらわなければ浸透しない、その思いを実現させるため、既に数多くの運用会社が存在する中、新たな運用会社「あおぞら投信」が誕生した。その設立を先導したあおぞら投信の取締役会長 柳谷俊郎氏に「資産運用」にかける思いを語っていただいた。
-
金融市場
米中両国が続けている輸入関税は、米国では輸入コストの上昇からくるドル高が、中国では輸出の減少がもたらす元安がその効果を減衰させてしまう。貿易不均衡の是正だけなら、プラザ合意のようにドル安・人民元高へ為替レートを調整することで行う方が両国にとってまだよい。
-
リテールビジネス
国内外の株式・債券インデックス投信を用いて分散・長期投資を行うことにより、コスト控除後でも高い確度で預貯金を上回る収益を上げることができる。近年ではインデックス投信の信託報酬が低下し、個人が手軽に国際分散投資を行う条件が整いつつある。金融関係者は自信を持って、国際分散投資を促進すべきだ。
-
デジタルイノベーション
近年日本で不動産テックや不動産DXに注目が集まっているが、米国や中国でもその取り組みは進んでいる。もちろん、米国・中国とは様々な構造的差異があるため、そのまま日本の不動産市場に適用できるわけではないが、日本版の不動産テック・不動産DXを考えるにあたって、示唆に富む部分は多い。
-
セキュリティ
従来からサイバー攻撃に国境は存在しなかったが、現在、それだけではない様々な「境界」が曖昧になりつつある。この変化に対応するためには、権限を持ったCISOのリーダーシップが必要となる。
-
米国金融市場
米国においてフィンテック企業やメガバンクらが株式売買手数料などを「無料」で提供する動きはいまに始まった話ではなく、それらを継続的に提供する上で前提となる収益採算の基本モデルにも革新性はほとんどない。本稿では「無料」証券投資サービスにおける今昔事例の異同につき考察する。
-
数理の窓
TV番組の一つに、生物の多様性を守るために池の水を全部抜いて外来種の駆除をしたり池の掃除をしたりするものがある。水の抜けた池から様々な生物を捕獲するのは、宝箱をひっくり返して掘り出し物を探しているようで楽しい光景である。しかし、何故外来種は悪いのであろうか、何故生物の多様性を守らないといけないのだろうか、在来固有種に愛着があるからという以上の理由はあるのだろうか。
発行形式
- 発行時期
- 毎月5日発行(原則)
- 誌型
- A4版・16ページ(通常)
- 購読形態
- 販売はしておりません。当サイトよりご覧ください。
お問い合わせ先
『金融ITフォーカス』編集事務局
E-mail:focus@nri.co.jp