
企業のDXから社会のDXへ
桑津 浩太郎
3件
-
第1回ウィズコロナと企業のDX
コロナ禍により、多くの企業でDXの取り組みが進みましたが、社会全体のDXは企業ほど進んでいない、といった課題があります。社会と企業のDXについてお伝えする本シリーズの第1回となる今回は、コロナ禍が企業DXの取り組みに与えた影響についてお話しします。
-
第2回企業のDXから、社会のDXへ
企業がDXを推進する上で、社会全体のDXが進むことが重要です。日本は、日本特有の社会背景の影響もあり、社会全体のDXが遅れている反面、過疎地、高齢化に対しては先進的な取り組みが行われています。今回は、日本社会のDXを取り巻く状況を、諸外国との比較も踏まえお話しします。
-
第3回社会のDXへ向けた日本の課題
DXを推進する上で、日本には固有の課題が存在しています。今回は、日本が抱えている課題とその解決方法、日本社会がどのようにDXに取り組んでいくのが望ましいかをお伝えします。
プロフィール
-
桑津 浩太郎
※組織名、職名は現在と異なる場合があります。