野村総合研究所と 今を語り、未来をみつめるメディア
城田 真琴
4件
エンベデッド・ファイナンスとは非金融企業が、それぞれの業界特性を活かして提供する新しい金融サービスです。まずは、エンベデッド・ファイナンスの定義と、なぜ今エンベデッド・ファイナンスが注目されているかについてお話します。
更新日:2022年02月08日
本シリーズの2回目では、エンベデッド・ファイナンスがどのような業界構造で成り立っているのか、どういったサービス領域を対象としているのかについて、既存の類似サービスとの比較も交えてお伝えします。
更新日:2022年02月15日
今回は、AmazonやYahoo!、メルカリなど、私たちに身近なサービスにすでに導入されているエンベデッド・ファイナンスの具体例と、これらの動きが企業のビジネスやサービスの利用者に与える影響についてご紹介します。
更新日:2022年02月22日
エンベデッド・ファイナンスは今後、日常生活に必要なアプリが全て搭載されたスマホなどの「スーパーアプリ」につながると考えられています。本シリーズ最終回となる今回は、この「スーパーアプリ」の仕組みと方向性についてお伝えします。
更新日:2022年03月01日
IT基盤技術戦略室長
2001年にキャリア入社。総務省「スマート・クラウド研究会」技術WG委員、経済産業省「IT融合フォーラム」パーソナルデータWG委員などを歴任。NHK Eテレ「ITホワイトボックス」、BSフジ「プライムニュース」、BSフジ「プライムニュース」、BSジャパン「日経プラス10」などTV出演も多数。著書には、2016年8月に刊行された「FinTechの衝撃」(東洋経済新報社)のほか、ベストセラーとなった「クラウドの衝撃」、「ビッグデータの衝撃」(いずれも東洋経済新報社)などがある。
※組織名、職名は現在と異なる場合があります。