野村総合研究所と 今を語り、未来をみつめるメディア
小林 慎太郎
5件
「プライバシーガバナンス」とは、企業自らがパーソナルデータの保護と活用を両立させる仕組みです。本シリーズの初回は前後編とし、前編ではプライバシーガバナンスが求められるようになった経緯をお話します。
更新日:2022年10月25日
「プライバシーガバナンス」とは、企業自らがパーソナルデータの保護と活用を両立させる仕組みです。本シリーズの初回後編ではプライバシーガバナンスに大きく関わる個人情報保護法改正について詳しくお話します。
更新日:2022年11月01日
GAFAはさまざまなデバイスから大量のパーソナルデータを収集しています。第2回では、GAFAのデータ収集の詳細と、これに対するプライバシー保護規制強化策である「データポータビリティ権」について説明します。
更新日:2022年11月08日
「守り」のプライバシーガバナンスでは個人情報保護法の改正を先取りした投資が必要です。今回はこの投資によってプライバシーガバナンス構築を行う際に日本企業が注意すべきポイントをお伝えします。
更新日:2022年11月15日
シリーズ最終回では、「攻め」のプライバシーガバナンス投資として、「データポータビリティへの対応」と「データ活用が広く認められるためのルール作り」について、具体例を交えてご紹介します。
更新日:2022年11月22日
※組織名、職名は現在と異なる場合があります。