野村総合研究所は2017年1月11日、「金融市場パネル 40回記念公開コンファレンス」を開催しました。
2009年に初回会合を開催しました「金融市場パネル」は、この度40回目を迎えることができました。金融市場パネルの メンバーの皆様はもちろん、議論の内容や方向にご助言をいただいた国内外の当局を含む専門家各位、メディアの方々に深く感謝申し上げます。 40回目を記念して開催しました本コンファレンスでは、「非伝統的金融政策」が、日欧で継続されることも含め、中央銀行の政策に今後も大きな影響を及ぼし続けることを踏まえて、過去の評価に止まらず、その展望も議論していただきました。
金融市場パネル 40回記念公開コンファレンス
基調講演
テーマ:イールドカーブ・コントロールの歴史と理論
雨宮正佳氏
(日本銀行 理事)
※雨宮理事の講演については、
日本銀行のホームページ
をご参照ください。
パネルディスカッション(第1部)
テーマ:米欧の中央銀行の政策課題と日本銀行の経験
パネリスト
- 江川由紀雄氏
- (新生証券 調査部長 チーフストラテジスト)
- 大島周氏
- (みずほ銀行 常務執行役員)
- 加藤出氏
- (東短リサーチ 代表取締役社長 チーフエコノミスト)
- 高田創氏
- (みずほ総合研究所 常務執行役員 チーフエコノミスト)
- 徳島勝幸氏
- (ニッセイ基礎研究所 年金研究部長)
モデレーター
- 井上哲也
- (野村総合研究所 金融ITイノベーション研究部長)
パネルディスカッション(第2部)
テーマ:日本銀行の「総括的検証」の意義
パネリスト
- 内田和人氏
- (三菱東京UFJ銀行 常務執行役員)
- 神津多可思氏
- (リコー経済社会研究所 所長)
- 福田慎一氏
- (東京大学 大学院経済学研究科 教授)
- 渡部敏明氏
- (一橋大学経済研究所 教授)
モデレーター
- 井上哲也
- (野村総合研究所 金融ITイノベーション研究部長)
対談
テーマ :「非伝統的金融政策」の実績と展望
- 須田美矢子氏
- (キヤノングローバル戦略研究所 特別顧問、 元日銀審議委員)
- 宮尾龍蔵氏
- (東京大学 大学院経済学研究科 教授、前日銀審議委員)