&N 未来創発ラボ

野村総合研究所と
今を語り、未来をみつめるメディア

株式会社野村総合研究所(以下「NRI」)の未来創発センター データサイエンスラボでは、最新かつ理解することが難しいデータサイエンス関連の用語を分かりやすく解説するYouTube公式チャンネルを開設し、本日より動画の配信を開始します。
また、小中学校の夏休み期間に合わせた特別企画として、人気テレビゲーム「あつまれ どうぶつの森」のプレイ画面を用いた動画コンテンツも配信します。

最新かつ難解なデータサイエンス用語を「絵巻物」形式で動画コンテンツ化

機械学習や因果推論など、データサイエンスに関する技術や方法論は、その名前は広く知られつつあるものの、理解が不十分な場合、解釈の不一致を引き起こし、ビジネス上の円滑なコミュニケーションを妨げることがあります。
そこで、NRIが2021年4月に新設したデータサイエンスラボでは、データサイエンス関連の用語の中から、ビジネスの世界に大きなインパクトを及ぼしているものを厳選し、2分程度の解説動画をYouTubeで配信します。これらの動画は、専門知識がない人でも理解がしやすい内容となっています。
動画は、NRIのデータサイエンティストが監修した用語集や講演資料などもとに、グラフィックファシリテーター(R) 1 が絵巻物風のイラストを描くプロセスを記録・編集したものです。わかりやすいイラストを活用し、短い動画として編集することで、専門用語を誰もが理解できる内容になっています。
また、これらの動画に加え、小中学校の夏休み期間に、親子でステイホームを楽しむための一助とすべく、特別動画も用意しました。人気テレビゲーム「あつまれ どうぶつの森」のプレイ画面を使って再編集した別バージョンも制作して配信します。

  • 1   

    グラフィックファシリテーター(R):やまざきゆにこ氏。専門的な技術者同士の会議をファシリテート(進行・とりまとめ)しながら絵巻物風に板書する。

NRIトピックス一覧