&N 未来創発ラボ

野村総合研究所と
今を語り、未来をみつめるメディア

株式会社野村総合研究所(以下「NRI」)は、J-クレジットやボランタリークレジットなどの国内外のカーボンクレジット等の価格データや、カーボン市場や環境価値取引に関連したコンテンツを提供する「カーボンクレジット価格情報」サイト( https://carbon-navi.jp/ 以下「本サイト」)を公開しました。

カーボンニュートラル実現に向けて、市場メカニズムを活用したカーボンプライシングが注目を集めており、排出量取引やクレジット取引が有効な施策として世界的に拡大しています。国内においては、2023年10月に東京証券取引所がカーボンクレジット市場を開設(注1)するなど、当該分野に対する関心や需要が高まってきています。今後のカーボンクレジット市場の発展には、国内市場だけにとどまらず、様々なカーボン関連商品の国際的な価格動向などの情報を適切かつ効率的に取得できる環境の整備が必要不可欠です。

そこでNRIは本サイトにおいて、各データプロバイダーから提供を受けたカーボン取引等に関する情報(表を参照)を一元集約し、データを可視化して提供しています(図を参照)。またカーボン取引等に関する国内外の情報を独自に発信しています。今後はサイト利用者とのインタラクティブなコンテンツも予定しています。

NRIはこうした情報発信や利用者とのコミュニティ形成などを通じて、カーボンクレジット取引の流動性や価格透明性の向上、ひいては取引環境全体の高度化について検討してまいります。

https://carbon-navi.jp/


表:各データプロバイダーからの提供情報

データプロバイダー 提供情報
日本取引所グループ J-クレジット
日本卸電力取引所 非化石価値取引
各社公開情報をShingan(注2)より集計 インターナルカーボンプライス
European Energy Exchange AG EUA(European Union Allowance)
AlliedOffsets ボランタリークレジットインデックス

図:本サイトの画面イメージ

 

注1:日本取引所グループ「カーボン・クレジット市場の開設と売買開始について」 https://www.jpx.co.jp/corporate/news/news-releases/0060/20231011-01.html
注2:ShinganはNRIのAIソリューションです。詳しくは https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2019/cc/0228_2 をご覧ください。


<前のページへ戻る

NRIトピックス一覧