ISO30414(人的資本に関する情報開示のガイドライン)とは
2018年12月に国際標準化機構(ISO)が発表した人的資本に関する情報開示のガイドラインです。
(読み:アイエスオーサンゼロヨンイチヨン)
ISO30414は、内部及び外部のステークホルダーに対する人的資本に関する報告のための指針であり、労働力の持続可能性をサポートするため、組織に対する人的資本の貢献を考察し、透明性を高めることを目的として発表されましたⅰ。また事業のタイプ、規模、性質、複雑さにかかわらず、全ての組織に適用可能なガイドラインとしています。
ガイドラインでは以下の領域に関する指標を定めています。
人的資本エリア | 概要 |
---|---|
1.コンプライアンスと倫理 | ビジネス規範に対するコンプライアンスの測定指標 |
2.コスト | 採用・雇用・離職等労働力のコストに関する測定指標 |
3.ダイバーシティ | 労働力とリーダーシップチームの特徴を示す指標 |
4.リーダーシップ | 従業員の管理職への信頼等の指標 |
5.組織文化 | エンゲージメント等従業員意識と従業員定着率の測定指標 |
6.健康,安全 | 労災等に関連する指標 |
7.生産性 | 人的資本の生産性と組織パフォーマンスに対する貢献をとらえる指標 |
8.採用・異動・離職 | 人事プロセスを通じ適切な人的資本を提供する企業の能力を示す指標 |
9.スキルと能力 | 個々の人的資本の質と内容を示す指標 |
10.後継者計画 | 対象ポジションに対しどの程度承継候補者が育成されているかを示す指標 |
11.労働力 | 従業員数等の指標 |
出所:Human Capital Management Standards(2019)等を参考にNRI作成
ISO30414が発表された背景ⅱ
近年、企業価値の中で人的資本の位置づけが大きくなる中で、ISOは国際人事標準作成の検討を開始するため、2011年にTC260(260番目のISO技術委員会)を発足させました。さらに、2017年に米国の機関投資家がSEC(米証券取引委員会)に対し人的資本に関する情報開示を求めるロビイングを開始したこと等を経て、2018年に人的資本に関する世界初の網羅的・体系的な情報開示のガイドラインとしてISO30414が公開されました。
投資家や企業、社内外の多様なステークホルダーに活用可能
2020年、米国ではSECが人的資本に関する情報開示をルール化しました。日本においても2021年6月に施行された改訂版コーポレートガバナンスコードによる人的資本に関する開示の補充原則など、投資家観点からの人的資本に関する情報開示の重要性が高まってきています。
一方、社内においても経営戦略と連動した人材戦略が機能しているかどうか、定量的な指標を用いて見える化することは、経営陣や社員との対話にも役立つものと考えられます。
内外のステークホルダーから求められる人的資本に関する情報開示のフレームの1つとして、ISO30414は今後の活用が見込まれています。
- ⅰ
ISO30414の詳細は以下のサイトをご覧ください
ISO30414(英語サイト)
ISO30414邦訳(日本規格協会グループ) - ⅱ
ISO30414作成の経緯については諸説ありますが、ここでは”Human Capital Management Standards(2019)”を参考にしました。