NRIパブリックマネジメントレビュー 2022年12月号
NRIは、中央省庁、地方自治体及び企業の皆様のニーズに応えて、さまざまな調査研究・コンサルティング活動を行っています。
『NRIパブリックマネジメントレビュー』は、その活動の成果や問題意識について広く皆様方に公開し、日頃の政策立案や事業展開のお役立ていただくための月刊ニュースです。
※組織名、職名は掲載当時のものです。
当サイト公開時期 : 毎月第2月曜
-
メタバースというとVRを用いた会議や3DCGキャラクターのコンサート等、3D仮想空間でキャラクターがコミュニケーションするサービスが想像される。しかし、メタバースは多種多様で、定義が明確に定まっていない。メタバースの本質は3DやVRではなく、人が現実世界とは異なるパーソナリティーを活用し仮想空間上でコミュニケーションをとることにあると考えている。
-
- はじめに
- 脱炭素技術としての水素を巡る現状
- 水素技術の社会実装へ向けた資金調達問題とその要因
- 水素技術の社会実装へ向けた資金調達の課題と対応
- おわりに
-
- はじめに ~自治体が性的マイノリティに関する施策に取り組むことの意義~
- 自治体における施策の種類
- 先進的な自治体の取り組み事例
- SOGIによらず暮らしやすい社会の実現に向けて
- おわりに
-
- はじめに
- 営業活動の変化:顧客企業ニーズの複雑化によりプロダクト営業からソリューション営業へ
- 組織戦によるソリューション営業に向けて①:顧客企業特性に基づくソリューション営業の体系化
- 組織戦によるソリューション営業に向けて②:営業評価の仕組みの改革
- おわりに
-
タンパク質は、三大栄養素の一つであり、生命の維持に欠かせない栄養素である。ところが、日本を含む世界中でタンパク質の需要が供給を上回るプロテインクライシスの可能性が近年叫ばれている。その背景には、気候変動・生産適地の制約等の供給側の環境変化に加え、世界人口の増加、新興国の経済成長・肉食の拡大、消費者ニーズの多様化等の需要側の環境変化がある。
お問い合わせ先
株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部
E-mail:nri-pmr@nri.co.jp