金融ITフォーカス 2025年7月号

金融ビジネスにおいて、制度変更への対応、経営の効率化・コスト削減に加え、付加価値の追求が常に求められております。この付加価値の源泉は、金融技術と情報技術の融合によって生まれると考えます。
「金融ITフォーカス」は、そういった視点を取り入れ、金融ビジネスが大きく変化していく方向性をわかりやすく伝えます。
執筆者が語る金融ITフォーカス
執筆者が語る金融ITフォーカス 2025年7月号
金融ITフォーカス 2025年7月号の内容を、執筆者が動画で解説します。
各章コンテンツ一覧
-
対談
運用会社の社会的意義を探求し続けて
- 執筆者
- 鎌田 恭幸氏
- 所属・職名
- 鎌倉投信株式会社 代表取締役社長
- 執筆者
- 古賀 智子
- 所属・職名
- 株式会社野村総合研究所 資産運用ソリューション事業本部 シニアチーフストラテジスト
-
金融市場
難航する日米関税協議
- 執筆者
- 木内 登英
- 所属・職名
- 金融ITイノベーション事業本部 エグゼクティブ・エコノミスト
-
金融機関経営
個人情報保護法改正によるAI開発促進への期待と課題
- 執筆者
- 小林 慎太郎
- 所属・職名
- ICT・コンテンツ産業コンサルティング部 グループマネージャー
-
リスク管理
経済安全保障推進法が想定するリスクの再確認と新たな課題
- 執筆者
- 堤 順
- 所属・職名
- 金融リスク管理部長
-
セキュリティ
迫る耐量子計算機暗号(PQC)への移行とそのポイント
- 執筆者
- 小泉 光
- 所属・職名
- NRIセキュアテクノロジーズ シニアセキュリティコンサルタント
-
中国金融市場
中国のQRコード決済の相互運用の現状
- 執筆者
- 楊 晶晶
- 所属・職名
- NRI北京 調査デスク 研究員
-
保険の2030年アジェンダ
EU金融データアクセス規制(FiDA)の保険業界への影響
- 執筆者
- 小野 亜樹
- 所属・職名
- 金融イノベーション研究部 エキスパートコンサルタント
-
数理の窓
暗号技術に使われる昔ながらの数学問題
- 執筆者
- 上杉 信孝
※組織名、職名は掲載当時のものです。
発行形式
- 発行時期
- 毎月5日発行
- 購読形態
- 販売はしておりません。当サイトよりご覧ください。
お問い合わせ
『金融ITフォーカス』編集事務局
金融ITイノベーション通信
(メルマガ)登録
金融ITイノベーションの最新情報をいち早くキャッチできる無料のメールマガジンです。更新ごとにメールを送信いたします。