NRI People 金融ITソリューション
野崎 洋之
だいこう証券ビジネス
グループ事業統括室長

Profile
損害保険会社及び米系格付け会社勤務を経て、2008年7月に野村総合研究所(コンサルティング事業本部)に入社。入社以来一貫して、中央省庁、業界団体及び金融機関等からの委託を受け、国内外の銀行・保険会社・共済団体に関連する調査・研究に数多く従事する。
2012年10月より、金融ITイノベーション事業本部において、保険・共済に関する制度と市場の動向や、海外の保険会社等の先進的な(ユニークな)取り組みを調査し、日本の保険・共済業界の発展に資する情報の提供に努めている。また、調査の域を超えて、次代の市場・商品を創造する実証実験等も行っている。
専門
- リスクマネジメント
- リスクファイナンス
- 国内外の生損保、共済団体の市場・制度・商品
略歴
- 1999年
- 大東京火災海上保険
- 2007年
- ムーディーズ・ジャパン
社外活動
- 認定NPO法人 救急ヘリ病院ネットワーク 理事(2019年4月~)
- 明治大学自動運転社会総合研究所 客員研究員(2019年度)
- 明治大学商学部 兼任講師(2017年4月~2018年3月)
- 拓殖大学商学部 非常勤講師(2015年9月~2017年3月、2021年9月~)
- 日本自然災害学会「学術奨励賞」受賞(2016年)
- 救急ヘリ病院ネットワーク「ドクターヘリ費用負担の多様化に関する有識者懇談会」 委員(2014年9月~2015年10月)
- 簡易保険加入者協会「火災保険における建物・家財の評価についての諸問題に関する調査研究」 委員(2012年10月~2013年3月)
主な出版物
業界誌、学会誌への寄稿多数
- 「災害リスク,非定常リスクへの対応―分野を超えた共通知を探る―」(『日本リスク研究学会誌』29巻、2019年)
- An Essay on the Subjective Valuation of an Incentive System in an Insurance Market(Journal of Mathematical Econoics and Finance, Winter 2016, Volume Ⅱ, Issue 2(3))
- 「東日本大震災による損害保険代理店経営への影響と、次なる災害に備えての期待」(『保険研究』第68集、2016年)
- 「ハザードマップを利用したリスク認知・自然災害対策」(『きんざいファイナンシャル・プラン』第379号、2016年)
- 「東日本大震災で支払われた地震保険金の使途とその経済波及効果」 (『保険学雑誌』第633号、2016年)
- 「地震保険加入・非加入の選択行動と地震保険の募集実態に関する調査・研究」(『自然災害科学』Vol.34、2015年)
- 「東日本大震災による損害保険代理店経営への影響に関する調査」(日本損害保険代理業協会、2015年)
- 「保険業法改正の概要と銀行における保険窓販への影響」(『金融』2015年6月号)
- 「私たち損害保険代理店の事業継続計画」(新日本保険新聞社、2014年)
- Observations on the segmentation of earthquake insurance in Japan(International Journal of Business, Volume 19 Number 4 Fall 2014)
- 「中国自動車保険市場」(保険毎日新聞社、2012年)
- 「わかりやすいハザードマップのあり方に関する調査・研究」(日本損害保険協会、2011年)
- 「消費者の期待に応える地震保険の検討にむけて-地震保険に関する消費者意識調査・実施報告-」(『損害保険研究』第72巻第3号、2010年)
知的資産創造
-知的資産創造活動を展開しているプロフェッショナルが執筆した時代のニーズに応えるNRIの総合情報発信誌
人口減少時代のインフラファイナンス-インフラ整備への民間資金活用の課題と方向性(2010年12月号)
NRI Knowledge Insight
-NRIのコンサルタントが多様な専門的見地から論考する刊行物
- 東日本大震災を踏まえた地震保険制度の再構築(2011年11月号)
- コンビニエンスストア店舗の人材育成~「熟練化」のための人材育成パッケージ~(2010年5月号)
このページを見ている人はこんなページも見ています
お問い合わせ
株式会社野村総合研究所
コーポレートコミュニケーション部
E-mail: kouhou@nri.co.jp