知的資産創造 2017年9月号
21世紀に入り、企業・官公庁・コミュニティ・家庭など社会のあらゆる領域がこれまで経験したことのない大きな変化に直面しており、変革の時代を生き抜くための指針が強く求められています。
NRIグループの総合情報発信誌『知的資産創造』は、知的資産創造活動を展開しているプロフェッショナルが執筆した時代のニーズに応えるタイムリーな情報をお届けしています。
※組織名、職名は掲載当時のものです。
発行時期 : 毎月20日発行
誌型 : A4変形版・80~100ページ
- 当サイト上では、最新号から過去2ヶ月分までの新刊については、目次のみをご紹介しております。
-
MESSAGE
IoT(Internet of Things:モノのインターネット化)の普及により、インターネットは社会、産業界に革命的な変化をもたらしている。リアルの世界のあらゆるモノがインターネットにつながって情報がオンラインでやり取りされるようになる。その結果として、デジタルではない製品や身体も対象として、企業や人間のさまざまな経験が「コト」となって、インターネットにつながり、情報がやり取りされるようになってきている。
第四次産業革命といわれる現在、特に注目しなければならないのは、IoTの普及により、単なる情報のやり取りにとどまらず、あらゆるモノがインターネットにつながり、モノとコトが連携して新しい価値を生み出し始めたという点である。
ユーザー情報が無意識のうちに各種デバイス(モノ)から吸い上げられ、AI(人工知能)などによって分析された結果が再びモノの側に戻り、ユーザーに新しい経験(コト)を提供することが可能となってきている。これによって、さまざまな産業でモノのサービス化が進展してきている。建設機械メーカーのコマツが、自社の建設機械のセンサー情報を基に、機械の稼働状況のデータを蓄積・分析することで予防保全やメンテナンスサービスを提供して、顧客のライフサイクルコストを削減させている例がよく知られているように、BtoB、BtoCそれぞれの領域でモノのサービス化による新しい価値の提供が始まっている。 -
特集 第四次産業革命の最新動向と日系製造業のIoT対応の課題
- 欧米製造業のデジタル化
- アジア製造業の変質
- デジタル化による競争パターンの変化
- 懸念される日本のガラパゴス化
-
特集 第四次産業革命の最新動向と日系製造業のIoT対応の課題
- 「第四次産業革命」を考える視点
- 特徴ある欧州企業の動向
- ドイツにおける中小企業への展開施策
- 失敗を繰り返さないために
-
特集 第四次産業革命の最新動向と日系製造業のIoT対応の課題
- インダストリー4.0に向けてドイツと足並みを揃える新興国
- 急速に進む新興国におけるインダストリー4.0対応
- インダストリー4.0を通じた『新興国』の位置づけの変化
- 生産技術領域における中国の新興国囲い込みとジャパンパッシングのリスク
-
特集 第四次産業革命の最新動向と日系製造業のIoT対応の課題
- 「デジタルトランスフォーメーション」の台頭
- デジタルトランスフォーメーションが製造業にもたらす影響と機会・脅威
- デジタルトランスフォーメーションの鍵となるIoTの日本と欧米での活用の相違
- 日本流IoTの課題と目指すべき方向
- これ以上デジタル敗戦を繰り返さないために
-
シリーズ 戦略実行力
- 戦略策定における問題点と解決の方向性
- 先行事例
- バックキャスティングによる戦略策定
-
NAVIGATION & SOLUTION
- ブランディングを目的としたデジタル広告の増加
- 旧来型のデジタル広告の評価手法の限界
- Web行動データ×アンケート調査のシングルソースデータ
- デジタル広告の評価課題を解決する「NRIデジタルパネル」
- 「NRIデジタルパネル」で分かったデジタル広告の問題点
- マス×デジタルを横断した広告全体の最適化
定期購読
- 発行時期
- 毎月20日発行
- 誌型
- A4変形版・80~100ページ
- 購読形態
- 年間予約購読制
- 年間購読代金
- 9,500円+消費税(年12回発行 送料含む)
- 発行元
- 株式会社野村総合研究所 コーポレートコミュニケーション部
※年間定期購読以外に、丸善・丸の内本店、日本橋店にて販売しております。
丸善・本店では、1部あたり本体価格950円+消費税で販売。最新号から過去1年間分のバックナンバーも取り揃えています。日本橋店では、最新号のみ販売しています。
購読に関するお問い合わせ先
年間購読をご希望される方は、下記問い合わせ先へお願いします。
NRIフィナンシャル・グラフィックス
戦略マーケティング部
Mail : chiteki-dokusha@nri.co.jp
Tel:03-5789-8251(平日9:30~17:00) Fax:03-5789-8254
※FAXでのお問い合わせは下記お申し込み用紙をご使用ください。