フリーワード検索


タグ検索

  • 注目キーワード
    業種
    目的・課題
    専門家
    国・地域

NRI トップ ニュース イベント一覧 NRI学生小論文コンテスト
2013年度(第8回)開催実績

セミナー・イベント

NRI学生小論文コンテスト
2013年度(第8回)開催実績

世界に向けて未来を提案しよう!

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

開催概要

入賞者の皆さん

入賞者の皆さん

論文発表の様子(論文発表会)

論文発表の様子
(論文発表会)

グループディスカッションの様子(論文発表会)

グループディスカッションの様子
(論文発表会)

入賞者の皆さんの記念写真(表彰式)

入賞者の皆さんの記念写真
(表彰式)

表彰状の授与(表彰式)

表彰状の授与
(表彰式)

談笑する藤沼会長らと入賞者(表彰式祝賀会)

談笑する藤沼会長らと入賞者
(表彰式祝賀会)

応募論文数 大学生 留学生 高校生
189 58 1,271
総数:1,518

募集要項PDF版(811KB)

募集期間 2013年6月3日(月)~9月9日(月)
  • オンライン送信の場合は、締め切り日当日中に事務局で受信したものまで有効。郵送の場合は、締め切り日当日までに必着
入賞論文の発表・表彰 入賞論文の発表前 大賞・優秀賞入賞者(ペアでの応募の場合は代表者)に電話で連絡
11月29日(金) 大賞・優秀賞・佳作の全入賞論文タイトルと執筆者をホームページに掲載
12月20日(金) 大賞・優秀賞入賞者による論文発表会(東京・丸の内)
12月21日(土) 大賞・優秀賞入賞者の表彰式(東京)
応募資格 大学生 留学生 高校生
テーマ 世界に向けて未来を提案しよう!あなたが考える“わくわく社会”を描いてください
大賞1名
(賞金50万円)

優秀賞若干名
(賞金25万円)

佳作若干名
(賞金5万円)
大賞1名
(賞金50万円)

優秀賞若干名
(賞金25万円)

佳作若干名
(賞金5万円)
大賞1名
(賞金30万円)

優秀賞若干名
(賞金15万円)

佳作若干名
(賞金3万円)

受賞者一覧

「大賞」「優秀賞」「特別審査委員賞」については、論文をご覧いただけます。

<大学生の部>

テーマ:「世界に向けて未来を提案しよう! あなたが考える“わくわく社会”を描いてください」

大賞 宇多 将太郎さん(早稲田大学 政治経済学部 3年)

国際社会で活躍するための近道―「周学」システム

優秀賞 朝妻 美旺さん(新潟大学 教育学部 2年)

“学ぶ”という、シニアライフの提案~将来への「不安」を「期待」へ変える~

石原 純さん(東京大学大学院 新領域創成科学研究科 博士課程3年)

先端医療技術が達成するピンピンコロリ(PPK)社会

今井 愛美さん(三重大学 人文学部 法律経済学科 3年)

開発途上国における女性教育

佳作 青山 真純さん(東洋大学 法学部 3年)

危機感の中で育てる将来への可能性

飯田 貴也さん(早稲田大学 先進理工学部 4年)

『わくわく循環型社会』を目指して―「女子」から学ぶ、「趣味の公共化」によるソーシャルデザイン

今竹 悠さん(龍谷大学 国際文化学部 3年)

女性の社会進出と少子化問題~育児と在宅型勤務の両立による未来型労働の実現~

岩間 優さん(東京医科大学 医学部 1年)

『キッズ予防医科』から始まる健康地域社会の構築

大多和 祐介さん(早稲田大学 政治経済学部 2年)

世界を救う地球市民教育―競争から連帯の社会へ―

小田 真也さん(神戸大学 経済学部 4年)

社会全体に貢献する農業の実現~人の、人による、人のための農業~

河本 愛さん(金沢大学 人間社会学域 経済学類 3年)

幸福度指標と社会政策

菅野 汐里さん(東京工芸大学 芸術学部 4年)

ソーシャルデザインを通じてよりよい社会へ

富澤 涼さん(青山学院大学 経済学部 3年)
柴田 亮さん(青山学院大学 経済学部 3年)(共著)

合コンが少子化を救う

西田 貴紀さん(明治大学 政治経済学部 4年)
佐々木 崇人さん(一橋大学 国際・公共政策大学院 公共法政プログラム 修士課程1年)(共著)

仕事を持ち運ぶ社会へ―ICT限定総合職という働き方―

橋本 綾子さん(慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 修士課程1年)
有澤 友里さん(早稲田大学 政治経済学部 2年)(共著)

先人の知恵の継承と新たな教育の融合~リベラルアーツ教育がもたらすわくわく社会の実現~

山本 隆平さん(三重大学 人文学部 2年)

少子化を良い方向に考える

<留学生の部>

テーマ:「世界に向けて未来を提案しよう! あなたが考える“わくわく社会”を描いてください」

大賞 鄭 祥教さん(大阪大学大学院 基礎工学研究科 修士課程2年)

積極的な教育投資のための教育税導入と教育システムの改善

적극적인 교육투자를 위한 교육세 도입과 교육 시스템의 개선

優秀賞 楊 嘉偉さん(国際ことば学院日本語学校 2年)

多民族、多文化共生社会づくり―個人のわくわくから共同のわくわくへ

特別審査委員賞 朴 管成さん(麗澤大学 外国語学部 3年)

異文化理解による正しいコミュニケーション

佳作 于 顆星さん(同志社大学大学院 ビジネス研究科 専門職課程2年)

わくわくした社会に学ぶ

王 廷浩さん(京都大学 経営管理大学院 専門職課程1年)

コミュニケーション能力の向上によりわくわく社会へ―自己表現力を中心に考える

蘇 丹さん(信州大学 国際交流センター 交換留学生)

団結を強めるリラックスした日本へ

趙 熠瑋さん(北海道大学大学院 文学研究科 修士課程1年)

いま、ここ、観光クラウドで新たな地域づくりをめざしましょう―地域と外国人観光客の間に、より直接で感性的なコミュニケーションを築こう―

マイ マイ クオンさん(横浜国立大学 理工学部 2年)

もうこれ以上失うな、日本

メスロピャン メリネさん(東北大学大学院 国際文化研究科 修士課程1年)

「わくわく感」はどこに隠れているのだろうか

盧 喬世さん(立命館大学 経営学部 2年)

シニアが働く、力強い日本社会―進む超高齢化社会のなかで―

<高校生の部>

テーマ:「世界に向けて未来を提案しよう! あなたが考える“わくわく社会”を描いてください」

大賞 木田 夕菜さん(鹿児島市立鹿児島玉龍高等学校 2年)

だれもが国境を軽々と越えていく社会~必修教科「グローバル・コミュニケーション科」の創設~

優秀賞 後藤 悠香さん(大阪府立千里高等学校 3年)

未来を想像できる社会へ―新ゆとり教育から生まれるわくわく社会―

松澤 優実さん(千葉県 私立 市川高等学校 1年)

わくわく高齢化

山岸 明夢さん(神奈川県 私立 湘南白百合学園高等学校 2年)

ITで支える農業~全ての人々に十分な食料を~

佳作 飯尾 祐介さん(愛知県 私立 東海高等学校 2年)

「みちづくり」―歴史に立ち返った新しい道の形

井戸 祐介さん(広島県立安古市高等学校 2年)

未来への一歩

大植 光起さん(東京都立小石川中等教育学校 4年(高校1年相当))

わたしが考えるわくわく社会

小倉 弓枝さん(西宮市立西宮高等学校 1年)

学生のうちから将来を考える -高校生就業学習に取り組める社会-

片 瑞菜さん(東京都 私立 中央大学高等学校 3年)

子どもの持つ力

片山 泰加さん(和歌山県立日高高等学校 2年)

私たちの時代~「理想」を見つけて~

門倉 慧さん(埼玉県 私立 本庄東高等学校 1年)

わくわく社会に導け!

川手 毬愛さん(宮崎県立宮崎大宮高等学校 1年)

わくわく社会の創り方~お年寄り+子どもたち=???~

河村 彩花さん(東京都 私立 星美学園高等学校 2年)

日本が元気になるための子育て支援について

齊藤 麻衣さん(宮城県宮城野高等学校 1年)

異世代間の助け合いがわくわくへと導く

鈴木 梨央さん(お茶の水女子大学附属高等学校 1年)

DEAR WOMAN ~みんなが笑顔になれる社会~

竹下 友菜さん(京都府立須知高等学校 1年)

わたしの考えるわくわく社会

手塚 葵さん(神奈川県 私立 洗足学園高等学校 2年)

「褒める文化」の少ない日本

十倉 京香さん(京都市立堀川高等学校 2年)

最高の日本の医療を世界に広めたい

長澤 杏優さん(神奈川県 私立 湘南白百合学園高等学校 2年)

誰もがそして1人1人が《わくわく》する社会

平川 千晶さん(神奈川県 私立 横浜雙葉高等学校 2年)

演劇で心に触れる

穂積 由希さん(さいたま市立浦和高等学校 1年)

宇宙資源の有用化と私の夢

水﨑 太郎さん(和歌山県 私立 開智高等学校 1年)

エネルギーによってもたらされる明るい社会

水野 加奈子さん(愛知県立愛知商業高等学校 3年)

お年寄りが主役!~見えてきた明日のビジネスのカタチ~

道盛 裕太さん(神戸大学附属中等教育学校 5年(高校2年相当))

研究拠点を人類に。

宮井 理紗子さん(北海道 私立 立命館慶祥高等学校 3年)

北海道長沼町から考える日本の農業の未来

宮澤 小春さん(長野県長野高等学校 1年)

Watariプロジェクト―里山から熱帯雨林へ、「姉妹保護林」をつなぐ森林再生の地球ネットワーク―

宮前 美里さん(奈良県 私立 帝塚山高等学校 1年)

創刊 写真による世界の今

山口 遥さん(愛知県立愛知商業高等学校 3年)

夏祭りから見えてきた花火のように広がる子育て支援の輪

記録冊子

「NRI学生小論文コンテスト2013」の記録として、主な入賞論文をはじめ、審査委員の講評や応募者の感想、コンテストを応援したNRI グループ社員の活動などをまとめた記録冊子を作成しました。

入賞論文

入賞論文

2次審査会

2次審査会

表彰式

表彰式

タイトル PDFダウンロード
冊子全体

(5.77MB)

2 私たちが描く、“わくわく社会” (1.05MB)
6 NRI学生小論文コンテスト2013「世界に向けて未来を提案しよう!」
7 募集要項
8 審査結果
12 コンテストへの想い
13

入賞論文 大学生の部

(1.44MB)
14 【大賞】国際社会で活躍するための近道──「周学」システム(宇多 将太郎)
20 【優秀賞】“学ぶ”という、シニアライフの提案──将来への「不安」を「期待」へ変える(朝妻 美旺)
26 【優秀賞】先端医療技術が達成するピンピンコロリ(PPK)社会(石原 純)
35 【優秀賞】開発途上国における女性教育(今井 愛美)
41

入賞論文 留学生の部

(1.25MB)
42 【大賞】積極的な教育投資のための教育税導入と教育システムの改善(鄭 祥教)
50 【優秀賞】多民族、多文化共生社会づくり──個人のわくわくから共同のわくわくへ(楊 嘉偉)
56 【特別審査委員賞】異文化理解による正しいコミュニケーション(朴 管成)
63

入賞論文 高校生の部

(1.10MB)
64 【大賞】だれもが国境を軽々と越えていく社会──必修教科「グローバル・コミュニケーション科」の創設(木田 夕菜)
68 【優秀賞】未来を想像できる社会へ──新ゆとり教育から生まれるわくわく社会(後藤 悠香)
72 【優秀賞】わくわく高齢化(松澤 優実)
76 【優秀賞】ITで支える農業──全ての人々に十分な食料を(山岸 明夢)
81

募集告知から審査、そして表彰まで

(3.03MB)
82 募集告知
84 審査
86 2次審査会
90 論文発表会
92 表彰式
94 コンテストへの応募動機
98 NRI社員による審査の感想
100 NRI社員のコンテスト告知活動、教員から見た「NRI学生小論文コンテスト」
102 おわりに
103 メディアでの掲載

メディア掲載

本コンテストがメディアに掲載されました。

新潟日報  2013年12月13日付夕刊
小学校にシニア学級を 新大2年、朝妻さん優秀賞 NRI学生小論文コンテスト

中日新聞  2013年12月19日付朝刊 三重総合面
今井さん(三重大3年)優秀賞 学生小論文コンテスト

月刊留学生  2014年1月発行通巻175号
大阪大学大学院の鄭さんが大賞 野村総合研究所小論文コンテスト「留学生の部」で

早稲田ウィークリー  2014年1月20日発行 1328号
「NRI学生小論文コンテスト」で宇多将太郎さん(政経3年)が大賞を受賞

教育家庭新聞  2014年2月3日発行 第2037号
高校生が必修教科を提案 全国連加盟国で共通に学ぶ NRI小論文コンテスト

高校生新聞  2014年3月1日発行 第214号
野村総合研究所 NRI学生小論文コンテスト2013 発表会・表彰式行われる

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn