社会変化への対応を迫られる地域コミュニテイを支えるインフラサービスが求められています。
従来型のインフラ整備・サービスは維持できない時代に突入
インフラストラクチャー(以下インフラ)が抱える課題は山積しています。これまでのインフラは、人口増加、産業誘致等の観点から整備され、地域コミュニティの基盤となってきました。
これからのインフラは、少子高齢化、人口の大都市圏集中の下、維持管理、老朽化および防災への対応に迫られています。また、人口減少下であってもサービスレベルの維持・向上、かつコスト削減も必要です。まさに地域の特性に応じたインフラサービスへの転換が必要となっています。
一方でIoT*やAI*等のICT技術の高度化、シェアード・エコノミーの勃興に伴い、地域コミュニティを対象として、テクノロジーや新しいビジネスモデルによるインフラ事業の機会が生じています。
* Internet of Things (モノのインターネット)
* Artificial Intelligence (人工知能)
地域コミュニティの特性を見据えたサービス設計が必要
すでに新たなサービスが萌芽しています。
電力会社は、電柱に通信やカメラ、表示機能を付加することで地域の見守り等に既往設備を有効活用しようとしています。
人口減少が迫る地域では、地域のコンパクトシティ構想が進められています。また、ドローン、自動運転、ICTとつながる自動車(connected car)の出現は、地域の人・モノの移動(Mobility)を根本的に変えつつあります。
自前の事業資産を見据えつつ、勃興するサービスや発想を付加することで、地域コミュニテイの実情を踏まえた効率的で持続可能なインフラサービスの設計がまさに可能となってきています。
■ 地域コミュニティを取り巻く環境変化と課題
NRIは、インフラ企業およびインフラサービスを熟知した専門家が、事業の構想、PoC*から実現まで一貫してご支援いたします。
多様なステークホルダーとのネットワークで事業開発を一気通貫で支援
新たなインフラサービスを構築していくためには、構想、具体化・検証および事業立上げの3段階のステップが必要となります。技術変化の速い今日、このステップを迅速(agile)に推進する必要があります。
また、新しい技術やサービスを活用したインフラサービスを地域コミュニティにおいて安定的、安全に提供できるかを検証していくことも重要となります。
NRIは、インフラ企業、技術、ビジネスモデル構築の専門家、地域でのPoCにおいて簡易なモデルを構築できるシステムエンジニアがチームを組み、事業の構想から立上げまで、一貫してサポートしてきた実績を有しています。
また、地域の行政機関との長年の関係をもとに、実証実験(PoC)および本格導入段階では、有望なパートナーとマッチングを図りつつ、実現性を高める支援を行ってきました。
* Proof of Concept (実証実験)
ケース: 社会インフラ領域における新規事業の立上げを支援
社会インフラ領域において新規参入を検討していた電機メーカA社のケースでは、構想から事業主体の立上げまで支援しました。本検討では、まず交通(道路、鉄道等)、ユーティリティ(電気、ガス、水道、通信)、ビルディングなど幅広い社会インフラ分野から、自社の強みが活かせる事業ドメインとターゲットを絞り込むことが課題でした。
NRIは、各分野の専門コンサルタントによる示唆を活用し、分野横断の幅広い検討を効率的に実施しました。事業の立上げ段階では、特に日々刻々生じる課題への迅速な対応が必要でした。この段階では、コンサルタントがA社に常駐し、柔軟かつ迅速に検討を推進しました。常駐コンサルタントは各種資料作成などの実務面でのサポートや営業活動の同行、第三者視点でのアドバイス等、様々な役割を担うことができます。上述のように、検討のフェーズに応じて最適な支援を行ないました。
■ 地域コミュニテイに対応したインフラサービス開発アプローチ
ダウンロード【PDF】(980KB)