-
2023/6/27
「攻めの健康経営」においては、多くのデータをいかに継続的に収集するかが重要です。シリーズ最終回では、データ収集の成功事例を通して、社員へのインセンティブ付与など、収集のためのPDCAをまわし続ける秘訣を探ります。
-
メンタルケアは健康経営に取り組む上で、組織に与えるインパクトが特に大きい課題です。今回は、コロナ禍を通して大きく実態が変化したメンタルケア対応の具体的な施策を解説します。
-
2023/6/13
シリーズ2回目では、健康経営における3つの重点テーマを詳しく解説します。
また、「働く女性の健康増進」など、健康経営を推進する際のヒントとなる、最近のトレンドもあわせてお話します。 -
2023/6/6
これからの労働人口減少などを背景に、企業における「健康経営」の取り組みの重要性は、ますます高まってきています。本シリーズの初回ではまず、取り組みの内容を「守り」と「攻め」に分類して、概要を説明します。
-
2021/8/10
パーパスは、企業が長期的な目線で成長し続けるために重要なものですが、パーパスを組織に導入するためには企業の風土、成り立ち、特性を踏まえて推進することが重要です。
本シリーズの最終回では、パーパスを組織に反映していくための4つのポイントをお話しいたします。 -
2021/8/3
パーパスは、企業内だけでなく、多くのステークホルダーが関わります。そのため、パーパスは、これらのステークホルダーに共感してもらえることが重要です。今回は、各ステークホルダー毎にパーパスを生かせる場面について、お伝えします。
-
2021/7/27
近年、企業は社会とのかかわりを意識したビジネスを行うことを、強く求められるようになりました。今回は、企業がパーパスに着目する背景となる3つのポイントをご紹介します。
-
2021/7/20
パーパスは、企業経営に関わる概念として注目されている言葉で「社会における確固たる存在意義」を指します。今回のシリーズの第一回では、パーパスがなぜ必要なのか、企業の事例とともにお伝えします。
-
2021/4/13
企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する上で重要となるのが組織マネジメントです。今回はデジタル戦略を策定、実践につなげるために必要となる組織マネジメントのポイントを5つに分けてお伝えします。
-
2021/4/8
デジタル事業を創発するためには、仮説を実践するサイクルを繰り返し、学習機会を高めることができるかが重要です。今回は新規事業を生みだすための「高速学習型プロセス」の考え方と、企業がデジタル化を実現するために強化すべきポイントをお伝えします。
-
2021/4/6
デジタル戦略を前に進めていくために重要となるキーワード「デジタルバリュー」。「デジタルバリュー」とは、AIを活用した体験、新たなつながりを作るネットワークのような、デジタルがもたらす新たな価値のことです。
今回は、「デジタルバリュー」の提供を実現している参考事例や、デジタル戦略を推進する上で留意すべき点などをお伝えします。 -
2021/4/1
企業が目指すべき方向性、共有する思いなどを明文化している「ビジョン」。「デジタルビジョン」とは、デジタル活用を意識したビジョンのことです。
社会が大きく変革している今、「デジタルケイパビリティ」向上につながる「デジタルビジョン」をどう作り上げていくべきか、先進企業の事例も含めてお伝えします。 -
「デジタルケイパビリティ」とは、企業がデジタル化を推進するうえで求められる組織能力です。今回は、デジタルケイパビリティの5つの要素となる「デジタルビジョン構想力」、「デジタル事業創発力」、「デジタル実践力」、「デジタルアーキテクチャー・デザイン力」、「デジタル組織マネジメント力」について、基本的な考え方をお伝えします。
-
2021/1/26
日本企業の人事制度の処遇体系には職能型、役割・職務型(ジョブ型)が存在しています。職能型は一般的に年功序列になり、デジタル時代の人材処遇に合わなくなってきています。
今回は、「デジタル人材」を動かすという観点で「デジタル人材」の処遇面の考え方、処遇制度の改革を行おうとしている企業へのアドバイスをお伝えします。 -
2021/1/12
デジタルと事業や仕事をブリッジする人材「ブリッジ人材」に注目が集まっています。ブリッジ人材は、「デジタル」というツールと「事業」「仕事」という目的をつなげるデジタル時代に欠かせない役割です。今回は、このブリッジ人材にどういった特徴があるか、また、その重要性について、具体的な事例をまじえてお伝えします。
-
2020/12/29
本シリーズの第1回では、デジタル時代の変革として「人材マネジメント」の変革が求められている点、「デジタル人材」の特徴を紹介しました。今回はデジタルの時代に必要になってくる「デジタル人材」の育成方法を中長期的、短期的な観点でお伝えします。
-
2020/12/15
多くの企業がDXに取り組む中で、デジタル人材の拡充について問題意識を持つ企業も増えてきています。デジタル化をテーマに考えた時の最大の鍵はデジタルを活用した事業戦略や業務上のデジタル化の対応ですが合わせて、人材マネジメントも非常に重要となります。今回は、デジタル時代における人材・組織のマネジメントのポイントをお伝えします。
-
2020/11/13
過去、成功してきたリカーリングモデルの代表例として、複写機と建設機械という2つの事例があります。一番最初に複写機を発明したゼロックス社は、レンタルビジネスという形で機械を売り切るのではなく、機械を販売して保守で稼ぐというモデルを行いました。このような事例を参考に、リカーリングビジネスを行うためのポイントを紹介します。
-
2020/10/23
リカーリングモデルにはいろんな『型』があります。『定額型』と言われるサブスクリプションモデルが最もポピュラーですが、他に例えばIoTで融資を行うというモデルもあります。
今回、グローバルモビリティサービスという会社が行っているIoTで融資をするという面白い事例など、企業の事例をお伝えします。 -
2020/10/16
リカーリングモデル(サブスクリプションモデル)というモデルがポピュラーになっており、ビジネスにおいて非常に重要な考え方になってきています。
定額でサービスを提供することのみならず、成功報酬型やマネージドサービス型など、様々なモデルが出てきているリカーリングモデルとはどのようなものなのか、お伝えします。 -
コロナ禍でテレワークが非常に身近になりました。テレワークはお互いの関わり方や距離感を変化させ、働き方も大きく変わり、デジタルワークフローが発展しました。企業と個人の関係性も大きく変化していく中で、ビジネス面でどのような可能性が広がってくるのか紹介します。
-
感染症に対するリスクを定常的なものとして大きな変化が起きてくることをニューノーマルと世間では呼んでいますが、このニューノーマルに我々は対応していく必要があります。米中をはじめとした国際関係の変化、企業の事業活動、そして消費者の価値観と行動の変化がどのようなものかお伝えします。
お問い合わせ
株式会社野村総合研究所
コーポレートコミュニケーション部
E-mail: kouhou@nri.co.jp