フリーワード検索


タグ検索

  • 注目キーワード
    業種
    目的・課題
    専門家
    国・地域

NRI トップ ナレッジ・インサイト 刊行物 知的資産創造 知的資産創造一覧 知的資産創造 2020年9月号 第1回 デジタルツイン革命とポストコロナ時代の日本企業のオペレーション

シリーズ 第4次産業革命で変わる企業戦略と日本企業逆転のシナリオ

第1回 デジタルツイン革命とポストコロナ時代の日本企業のオペレーション

2020年9月号

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

CONTENTS

  1. デジタルツインの概要
  2. インダストリー4.0・製造業におけるデジタルツイン
  3. 製造業以外の幅広い産業でも起こるデジタルツイン革命
  4. デジタルツイン展開企業の動向分析
  5. 日本企業のデジタルツイン展開
  6. デジタルツイン時代における日本企業の方向性

要約

  1. 第4次産業革命におけるキーテクノロジーとしてCPS(サイバーフィジカルシステム)・デジタルツインが位置付けられているが、日本では「IoT/AI/ビッグデータ」と定義されてしまうなど、正しく理解されていない点もある。
  2. CPS・デジタルツインの利点は、ライン設置・工場設立など、実世界で工程を完了せずともデジタル上でシミュレーションし、事前に検討することで、効率的にオペレーション設計ができることである。
  3. 欧米・中・新興国では、デジタルツインを活用した製造業の経営変革・オペレーション変革が着々と進みつつある。特に変化の激しい事業環境や、コロナなど予測できない時代状況、顧客変化のロングテール化に伴う多品種少量化・マスカスタマイゼーション化において、デジタルツイン活用は欠かせない。
  4. PLM(Product Lifecycle Management:製品ライフサイクル管理)を基軸にデジタルツインとしての対応範囲を拡大させているのは、シーメンス、ダッソー・システムズ、PTCと欧米大手企業が先行しているが、それに対して日立はLumada活用とサプライチェーンのデジタルツイン化を展開し、東芝はCPS企業への転換を図るなど日本企業が追従している状況である。
  5. 日本企業は生産技術人員の属人的なノウハウが強みとされてきた。これらの暗黙知をデジタル化することで、競争力を構築するソリューションサービスにつなげるとともに、フレキシブルなオペレーションを実現することが期待される。

x (x)

PDFファイルでは全文お読みいただけます。

全文ダウンロード(1.96MB)


x (x)

執筆者情報

  • 有賀 友紀

    小宮 昌人

    グローバル製造業コンサルティング部

    主任コンサルタント

※組織名、職名は現在と異なる場合があります。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

購読に関するお問い合わせ先

年間購読をご希望される方は、下記問い合わせ先へお願いします。

NRIフィナンシャル・グラフィックス
戦略マーケティング部
Mail : chiteki-dokusha@nri.co.jp
Tel:03-5789-8251(平日9:30~17:00) Fax:03-5789-8254

※FAXでのお問い合わせは下記お申し込み用紙をご使用ください。